- HOME >
- gakkou_annai
学校案内

町田校・八王子校について
町田校情報
電話番号 | 042-703-1798 |
---|---|
住所 | 〒194-0211 東京都町田市相原町432-1 |
※橋本駅から徒歩18分
八王子校情報
電話番号 | 042-686-1692 |
---|---|
住所 | 〒192-0055 東京都八王子市八木町2-18 |
※西八王子駅から徒歩15分
沿革・学校概要
沿革
2009年9月28日 | 日東国際学院創立 |
---|---|
2010年1月 | 日本語教育振興協会認可 |
2010年10月 | 日東国際学院 第一期生 入学 |
2011年4月 | 日東国際学院 第二期生 入学 |
2012年6月20日 | 日本語教育振興協会より年4期(1月、4月、7月10月)募集認可 |
2012年11月 | 東京入国管理局「適正校」に選定される |
2013年11月 | 同上 |
学校概要
日東国際学院は財団法人日本語教育振興協会の認定校であり、大学進学・大学院進学を希望する学生に対して、懇切丁寧に日本語の指導を行っています。
日東国際学院の教員は日本語教育専門の学歴を持ち、同時に日本政府認定の外国人に従事する専門的資格を所有しています。
日本語教育プログラムは、大学における外国人留学生教育の教育システムと教授法を全面的に導入し、最も影響力のある教材シリーズを使用しています。
日東国際学院卒業生は、主として各国・公・私立大学の学部及び大学院に進学しています。学院には教育と指導における経験豊かな教職員が配置されており、生徒の進学校選びと正確な出願手続きについて適切な助言を行っており、同時に、大学学部及び大学院入試への的確な指導を行っています。
日東国際学院には独立した教育棟と設備完備の教室、図書室、学生活動室などが備えられているほか、学生寮も併設されています。
学院の教育・学生生活環境が行き届き、安全と健康面のサポート体制も確立されています。学院の周辺には、文化、商業、医療などのサービス施設が完備されています。
日東国際学院の教員は日本語教育専門の学歴を持ち、同時に日本政府認定の外国人に従事する専門的資格を所有しています。
日本語教育プログラムは、大学における外国人留学生教育の教育システムと教授法を全面的に導入し、最も影響力のある教材シリーズを使用しています。
日東国際学院卒業生は、主として各国・公・私立大学の学部及び大学院に進学しています。学院には教育と指導における経験豊かな教職員が配置されており、生徒の進学校選びと正確な出願手続きについて適切な助言を行っており、同時に、大学学部及び大学院入試への的確な指導を行っています。
日東国際学院には独立した教育棟と設備完備の教室、図書室、学生活動室などが備えられているほか、学生寮も併設されています。
学院の教育・学生生活環境が行き届き、安全と健康面のサポート体制も確立されています。学院の周辺には、文化、商業、医療などのサービス施設が完備されています。

校長挨拶
校長プロフィール
山田 芳明
文化女子大学 教授
学位 文学博士
文化女子大学 教授
学位 文学博士
ご挨拶
世界では今や対話による共存共栄の国際関係の構築が重要になっています。殊にアジア地域では、政府レベルのみならず、国民レベルにおける対話と交流も重んじられています。
日東国際学院は、そういった時代の流れの中で力強く発足いたしました。本学院は、学習者の多様なニーズに応じた日本語教育、とりわけ留学生の日本語学習と進学へのサポートを提供しています。
懇切丁寧な指導を通じ、日本語に精通し、且つ国際師やを備えた人材育成を目標としています。
本学院は留学生へのより良い教育環境を提供するため、中国及び日本の一部の大学との間で学生交流・履修単位交換などにおける協力関係を結んでいます。
本学院は、日本語教育における経験豊か且つ専門資格を有する教員の努力により、学習者に秘めた可能性を最大限で引き出し、履修者全員が優秀な成績で学業を成し遂げ、さらなる目標に邁進されるよう、全力でサポートすることを約束いたします。
21世紀の国際人を目指す皆さん、日東国際学院に入学されることを心より歓迎いたします。
日東国際学院は、そういった時代の流れの中で力強く発足いたしました。本学院は、学習者の多様なニーズに応じた日本語教育、とりわけ留学生の日本語学習と進学へのサポートを提供しています。
懇切丁寧な指導を通じ、日本語に精通し、且つ国際師やを備えた人材育成を目標としています。
本学院は留学生へのより良い教育環境を提供するため、中国及び日本の一部の大学との間で学生交流・履修単位交換などにおける協力関係を結んでいます。
本学院は、日本語教育における経験豊か且つ専門資格を有する教員の努力により、学習者に秘めた可能性を最大限で引き出し、履修者全員が優秀な成績で学業を成し遂げ、さらなる目標に邁進されるよう、全力でサポートすることを約束いたします。
21世紀の国際人を目指す皆さん、日東国際学院に入学されることを心より歓迎いたします。

学校周辺案内
町田校の周辺情報について
アリオ橋本
【住所】〒252-0146 神奈川県相模原市緑区大山町1番22号
【電話番号】アリオモール:042-779-3311
イトーヨーカドー橋本店:042-779-8111
http://www.ario-hashimoto.jp/web/
【電話番号】アリオモール:042-779-3311
イトーヨーカドー橋本店:042-779-8111
http://www.ario-hashimoto.jp/web/

橋本図書館
【住所】〒194-0211 相模原市緑区橋本3-28-1
【電話番号】042-770-6600
JR橋本駅・京王相模原線京王橋本駅下車すぐ
https://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/shisetu/index03.html
【電話番号】042-770-6600
JR橋本駅・京王相模原線京王橋本駅下車すぐ
https://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/shisetu/index03.html

相模原公園

橋本ミウィ

橋本MOVIX
【住所】神奈川県相模原市緑区橋本3丁目3番1号
【電話番号】042-700-3100
京王相模原線「橋本」駅より徒歩5分
http://www.smt-cinema.com/site/hashimoto/index.html
【電話番号】042-700-3100
京王相模原線「橋本」駅より徒歩5分
http://www.smt-cinema.com/site/hashimoto/index.html

町田校の周辺情報について
海外提携校
- 天津外国語大学日語学院
- 継続教育学院
- 天津商業大学外語学院
- 上海外語大学教育集団
- 青島大学外国語学部
- 越秀外語学院東語学院
- 濱海外事学院
- 天津科技大学外語学院
- 天津対外経済貿易学院
- 済南大学経済学院
- 海洋大学青島学院日本語学部
- 済南外国語職業学校 等
後援体制
在日華人漢語教師協会は、在日の中国国籍及び中国系日本国籍の中国語教師が参加する中国語教育専門の学術団体です。
協会は、1996年に創設され、現在大学の現役中国語教師をはじめ、各界で中国語教育に従事する正会員約320名、協力会員約200名を有する日本最大の中国語教員学術団体です。
現在の会長は、拓殖大学の王曙光教授で、11名の理事は東京、関西、中部、中国など各地方に分布しています。
協会は『漢語教育与研究』という中国語研究と教育の学術誌を定期的に刊行し、会員教員は経済的負担なしで自由に投稿できます。
また、協会は会員及び会員グループが編集作成した中国語教科書計24タイトル、中国語学習辞典計3タイトル、その他中国語学習参考書を出版・発行しています。
協会の出版発行業務の特別指定業者・株式会社栄和企画では、会員教員が勤務する各大学・短期大学・専門学校・中高校及び民間中国語教室などでの指定教科書・学習参考書を受注販売し、また、割安な価格で会員教師に直接提供しています。
協会は、1996年に創設され、現在大学の現役中国語教師をはじめ、各界で中国語教育に従事する正会員約320名、協力会員約200名を有する日本最大の中国語教員学術団体です。
現在の会長は、拓殖大学の王曙光教授で、11名の理事は東京、関西、中部、中国など各地方に分布しています。
協会は『漢語教育与研究』という中国語研究と教育の学術誌を定期的に刊行し、会員教員は経済的負担なしで自由に投稿できます。
また、協会は会員及び会員グループが編集作成した中国語教科書計24タイトル、中国語学習辞典計3タイトル、その他中国語学習参考書を出版・発行しています。
協会の出版発行業務の特別指定業者・株式会社栄和企画では、会員教員が勤務する各大学・短期大学・専門学校・中高校及び民間中国語教室などでの指定教科書・学習参考書を受注販売し、また、割安な価格で会員教師に直接提供しています。